5月13日〜5月19日に投稿したなう | 五月に或る人は言った。(仮) 

5月13日〜5月19日に投稿したなう



思ったより簡単に許可いただいてしまった。…なんかつかむかつかまないかは私の力だけども。
5/13 18:00

ナショジオ twitterユーザーより:今週のアクセスランキング1位 - 植物は隣の植物の声を聞く? - http://t.co/akyGlbPQAl
5/13 22:26

どんなに小さな場所でもい い。吹きだまりでもいい。 日だまりならば、なおさらいい。「自分はとりあえずここにいるのだ」という居場所を見つけることは、人生の幸せの最低限の条件である。そして、時には満たすことが難しい。(茂木健一郎)
5/14 0:31

自分にとって何が一番大切かを知る。その大切なもののために今、何ができるかを常に考え、しゅくしゅくと実行する。幸福になる方法は実はシンプルです。何が大切かわからなければ、どんなに努力しても成功しても幸福にはなれない。まずはそこからです。(中森明夫)
5/14 9:51

私の中でずっと、言葉以外のもの(絵とか歌とか踊りとか染織とか)での自己表現にあこがれがあって 手先が器用じゃないとか現実的に考えて踊りは私は絶対出来な いとかで、人生の選択肢から消えたけど、そのあこがれはずっと持ちながら生きていくと思う。文化の消費者だけではいたくないというか…
5/15 9:17

でも、いま私は研究の道で進んでいるし、誰でもそうやって選択肢を消し ながら 歳を重ねていくと思うから、いまの私のやる事をやっていく
5/15 9:38

言い聞かせツイート終り。いつか余裕ができたら何かを 作っていたい ずっと先と思うけど。
5/15 9:38

家事を済ませてあまちゃんとミロコマチコの情熱大陸を観た。あまちゃんは、好きな事を続ける難しさ、生まれた場所と環境の問題。情熱大陸は、自分の中から溢れてくるものに忠実でいることの自由さと大変さ(内向)。「溢れてくるもの」を人と共有出来るように表現することの大事さ(外向)。リンクした
5/15 11:39

私は、男女関係なく、大切な人と思ったら、全部理解しよう、また、してもらおう、と思っちゃう時がたまにある。だからこの考え方は良いな>直前の公式RT
5/16 0:06

居場所は探すものじゃなくて、いる環境、これからいく環境で『作る』もの
5/16 10:49

http://t.co/LZdcu9FWxc これとか、http://t.co/nO8jwThbRi これとか。いつまでも他人の言葉、他人に頼っていてはダメだ。私は、小学生の頃から、急に襲ってくる「所在無さ」を、中学で出会ったHedwigという存在によって、なんとか一人で→
5/16 14:29

→解消しようとしたきたけど、もうそれでは限界な所へきているらしい。とりあえず今は、現実的なことも進めているけれど、私のしたいことを求めれば求めるほど、内向し、人との繋がりが消えてゆく気がする。本当は全然そんなことはないと頭では分かっているけれども。
5/16 14:52

99年にオフブロードウェイで上演された 『Hedwig~』をみつけてしまった。もうJohnの声だけで泣いてしまう。大好き。中学の頃からの酷い刷り込みだ。ヘドヴィグは皮肉屋で、エロくて、スラングいっぱいで。 下品ではなくて知識豊富で、自分を外から見る事が出来る強さがある。
5/16 22:10

でも満たされる事はない。満たされる事はないと自覚するのは大事だと私は思う。
5/16 22:10

ちなみに。自分の満たされなさを外へ出し、それが自己満足に終る事なく、ある程度の人たちが共有できる「表現」として成立している点は、やはり 『Tommy』を越えてるというか、 『Tommy』より後の作品なのだな…って感じ。 『Tommy』未見だが←それは反則
5/16 22:10

ん。自分に充電出来たら、自分で決めなきゃ。…こうやって誰かが見てる場所で自分に言い聞かせるのは弱い証拠。けど、やらないよりは良い。
5/16 22:10

『さあ!世の中へ出てミステイクをやってきたまえ!でもそれでいいんだ。君のミスだからさ。 君自身のミスでなければならない。君の音楽で何かを言ってきたまえ。何でもいいのさ、“これが君だ”という何かをね。』ウラディミール・ホロヴィッツ
5/17 8:54

手塚治虫の未発表原稿9枚発見 幻の作品「浮標島」も(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/mSH0jrTG6c  
5/18 6:18

「ちょうど良い加減」が見つからない。またそればっかりになっているかもしれない。でも期限があるしな…
5/18 6:39

朝の用事が終わって休憩。         どうして私は、知らなくても生きていけることを求めてしまう傾向があるのか?    作者、大事な人に同化しようとしすぎない。違う所を意識する。
5/18 11:12

橋下氏の今朝のツイート:「表面的な言葉ではなく、その思考過程を吟味すること。これをしなければディベートには絶対に負ける」。この人は常に「勝ち負け」に還元する。議論は理解しあうために行うのではなく、相手を打ち負かすためにやると思っているのだろう。(中島岳志)
5/18 11:33

<ママカースト>収入差や生活スタイルで序列化 母親たちを呪縛(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/7c71Jb51cg  こういうのって本当にヤダナア。皮膚感覚として無理だ。でも現実にはそういってられないんだろうか。違う道を探っている。
5/18 12:14

wicked little town(Hedwig version)を聴きながら足を引きずって帰る。自分の力で言葉が通じるようになったのだという傲慢から解放される日(聖霊降臨日)という考え方。それは日常でも同じ←自分のためのメモ
5/19 22:12