五月に或る人は言った。(仮)  -6ページ目

4月15日〜4月21日に投稿したなう



今が不安なら5年先、10年先を見てみる。5年先、10年先が不安なら今日、一週間後を見る。これかもなあ…今日は電話の日。
4/15 7:46

あんまり焦らないこと。最初なんだから自分の感じたことを大事にすること。本当に必要なことにお金を使うこと。同じ種類、ジャンルのことばかり考えないこと…散歩してくる。
4/15 11:40

たた、少し詳細なアポイントのメールを送っただけなのに、何か自分の大事なモノ・場所を明け渡してしまった気分。
4/15 17:37

最近思うのだが、自分の心の中の本当に本当に大事な物・ことについては安易に人に話さないほうがいい。でも、なんにも話さないと独りになってしまう。一人は大好きだが、独りは病む。よくないよくない。
4/15 17:58

目的は、気に入られることじゃない。自分の学びたいことを背伸びしないで伝えることだ。/適度な自信がないと、前に進めないし、ああダメだと思った時に休んだり断ったりできない。適度な。
4/15 23:59

話すことが多すぎるか?ずっと私の根底にある、理解したいされたいという希求と、研究とは別物だ。あそこで「理解される」必要はないだろう?自分が決めるための、材料を集めにいく日だ。はてさてどう話せば良いのか?
4/16 23:27

でも光だけでは生きられんなあ…>RT
4/16 23:49

吉野朔実『神様は本を読まない』が良い。読書に関するエッセイ漫画みたいな。こんな漫画アリなのかという感じ。絵のタッチは岡崎京子に近いかな?私は「書かない作家達」と「死ねばいいのに」 が好き。
4/16 23:49

「付き合いが長い欲望ほど、自分にとって重要な欲望」…確かになあ…でも拘りすぎもダメだしなあ…とりあえず歩いてくる
4/17 9:28

またTwitterのお気に入りを整理した。私には、やはり中高時代のように、誰にも見せない紙のノートが必要と、ここ数ヶ月で改めて強く思った。Twitterでは削除し、ノートに書き写した言葉がある。
4/17 23:31

ちょっといっぺん落ち着こう。好きな事に対しては物怖じしないのは私の美質なはずだ。あとは、落ち着いて伝えかたを考える。とりあえず今日は吉野朔実を読んで寝よ。リセット。
4/17 23:53

最初に100点取らなくて良い、って言われたことはここにもメモしておこう。私は今まで、自分の事を完璧主義者じゃないと思っていたけど、どうやらそれに類似する「こだわり屋」みたいです。
4/17 23:54

そうか。自分で、ここまでなら出来る、って、人と自分の責任をきちんと分けるってそういうことだよな…うん。私は、責任だけじゃなくて感情も、人のものと自分のものを分けるのが苦手だから、注意したい。
4/18 14:17

ライチ光クラブ映画化だと!?無理だろ!ジャイボの美しさと危うさが…ああ私のイメージが…!←拘りすぎ
4/18 21:46

作業としてはそんなに進まなかったけど、心持ちが変わった良い一日だった。構えない。理想を高くしすぎない。今日は他にも色々あってテンションが上がってしまったので、明日の作業のために寝なければ。
4/19 0:38

五感が磨かれていないと、良いことをキャッチ出来ない。五感を研ぎ澄ます方法は人それぞれ。言葉にするとめちゃめちゃ陳腐だけど、そうだと思う。今日、近所の小山みたいなところ(特定を避けるため曖昧に言う)で初めて少し山奥に行ってみて、鳥の声とか聞いてそう思った。
4/19 12:46

ウグイスがちゃんとウグイスになってた。少し前まで鳴き方が拙かったのに。
4/19 13:06

そうだ。まだ始まってもいない。構えないで誠実に精一杯話すこと。ゆっくり、ゆっくり。
4/20 21:48

梨木香歩の「優しさ、食べる、癒し(傷の回復)」という表面的なものを突き詰めて行ったら、あるいはどこかのタイミングでそれが反転?したら、野田秀樹のいう、食べる事は生きる事=カニバリズムになるんじゃないのか?
4/21 8:24

美輪昭宏の半生を…野田秀樹が…舞台化……する…え…?わあ…/野田秀樹は長崎の人だし美輪昭宏は長崎で被爆してるし、キーになるのかな?パンドラの鐘的な?…いやいや…どうまとめるんだ…?
4/21 11:34

昭宏→明宏
4/21 11:54

ブログを更新しました。 『「がんばって」(ある記事への私信)』 http://t.co/L0GQ3Kwu59
4/21 18:31

私は「優しい人」でもあり「依存体質の人」でもあると思う。というか、依存される事、支えすぎる事を優しさと勘違いし、背負い込む。この性質について思い当たる節は10年以上前の体験だ。
4/21 22:52

本当に優しくするには、依存されないように、誰かに優しくする前に、自分が自律しないといけない。私は依存してつけあがるというより、依存されなくなる事が怖いという思考回路になってた。……最近、色々分かってきてる気がする。…以上、さっきの公式RTに関する感想。
4/21 23:13

「がんばって」(ある記事への私信)

「頑張って」は無責任ではなくて、

頑張れるその人を信じているという意味で

愛であり信頼であると思うよ、私は(私も)。

それをまっすぐ受け取れない環境で育った人がいることは理解しつつ、

理解しすぎて「頑張って」を拒否され続けていると、

応援しているこちらが疲弊していくのだよね。


だから気をつけたいし

まっすぐに

「頑張って」を届けたい。

4月8日〜4月14日に投稿したなう



型が出来てから型を破れって最近読んだ本にもあったなあ…
4/8 8:16

昨日の総括。人の辛さに流されたり迷ったり苛々しないために…内と外の切り分けがしっかり出来るようになる。自分の内と外とはなんなのか、自分でしっかり探す、大切な人や物であっても俯瞰でみる癖をつける。
4/8 8:37

昨日は13時半から22時半ぐらいまで外出。疲れたが良い日だった。ゴッホ展は五月に延期。
4/8 8:37

組織に属してない今の自分の、さみしさ、羨望、焦りを、「自由に色々出来る」に変えていけるように。比べない。持ってない物を数えたらキリが無いなんてのは考えてみれば昔からだ。それでやってきたんだ。笑ってなくても良いから、俯かないように…
4/10 20:30

一昨日は学校に対談記事をコピーしに行った。それから下鴨の友人宅で晩御飯(3人で)。昨日は友人と15時ごろまでぶらぶら。 http://t.co/lrUv3zo5jz
4/10 20:30

色々話したが…。自分の好きな分野の事がわかる人に話せる→わからない人にも話せる、という順序で良い。身近な人に理解されないから出来ないのではない。まずは自分で理解し、自分で「理解してくれる人」の所へ出向く。
4/10 20:30

出来ると思う時と辛いときの落差が激しいが…そういう自分を受け入れて作業したい。昨日や一昨日のような時間が、原動力のひとつになると信じたい。踏み込みすぎないが表裏のない楽な関係。やっぱり距離は大事。…ねる。
4/10 23:18

堤真一のいう、できる人は他人との間合いをわかっているというやつだろうか……だと良いな。楽な人とばかりいてもいけないとも自覚はあるのだが…
4/10 23:41

昨日は…話を聞いたのは別に悪い事じゃなかったのかもしれないけど…どっか適度な所でストップかけるべきだったんだな…ひとそれぞれ感じ方は違うのだし…自分をまもる「ここまでならOK」を学ぶの大事。
4/12 8:56

ポイントが貯まったため無料で食べられるからと、大学へ行く前に和風スパゲティ屋に入ったのだが、隣の席のおばさんが「人間てやっぱりな、目やで!」 と力説していた。噴き出しそうになるのを堪えたが、目が観るべき所というのは判らなくもなかった。 http://t.co/8OBhhr54oZ
4/12 14:09

初めて地震速報メールが来た
4/13 6:04

一昨日中高時代の友人と話すまですっかり忘れてたのだが、私は中学の時に「神様はいるかいないかわからんけど、いると思う事で楽になるならいると思っておけばいいんじゃないかな」と宣ったらしい。可愛くないこましゃくれた子ども。
4/13 6:35

→今もそうだが中学時代は本当に発達してる部分としてない部分がアンバランスだった。苛められてもいないし皆勤だったのに学校が嫌いだった。中高時代の学校の記憶には大事なものもあるが今となってみるとそもそも記憶の総量自体が人より少ないのではないかと思う。
4/13 6:56

→では何を考えていたのかと言えば自分、家族、別の学校へ行った友人の事など…。…小さい頃から芸術に自身の生き辛さを解消する事を求めて生きてきた自分が「研究」など出来るだろうかと思う。
4/13 6:56

→が、その不安は持ちつつ実務的な事はやらなければならない。自分の特性について少しずつ客観的にわかってきたし。課題は俯瞰で見る、だな。あと、とにかく今ひとりなので、価値観が偏らないように色々な人と話す事で息抜きしたい。
4/13 6:56

河合隼雄物語賞創設記念の村上春樹公開インタビューに申し込んでみたが、さて、あたるかどうか。
4/13 11:57

ブログを更新しました。 『三条~四条 川端通りの桜/色々やってみる』 http://t.co/rLuATQiqJ5
4/13 13:04

私に必要なのはこの批評精神とユーモア精神と俯瞰視点だな…>リーガルハイ
4/13 22:49

どんなに懐かしくてかなしくて、もう会えない(と思う)人の夢を見ても、夢は夢だ(テスト直しが出来たら見てあげるから持っておいでと言ってた。私は会いたいのだろう。たぶん)ご飯の用意をして散歩に行って、アポを取れるよう文章を書く。今日はそれ。
4/14 9:56

物事に信念や確信をもつの に、証拠は必ずしも必要ではない。毛穴から染みるように体感として深まるそれがある。合理主義の元ではこの体験が枯渇し、人は言い知れない孤独にきしむようになる。(名越康文)
4/14 19:13

未熟なものでも、みせるの怖がっちゃいけないな…そもそも興味がいつも、目で見て手で触れて確かめにくいもののほうへ傾く。厄介だが…
4/14 19:34

三条~四条 川端通りの桜/色々やってみる

七日に歩いてきた。

残しておきたかったので。


携帯から取り込んでいるので

携帯で直接見るより画質悪いですが。




五月に或る人は言った。(仮) -桜5

五月に或る人は言った。(仮) -桜4

五月に或る人は言った。(仮) -桜3

五月に或る人は言った。(仮) -桜2

五月に或る人は言った。(仮) -桜1




三番目のは八重桜?

二番目の、木の幹にちょっと咲いてるような花が好き。






水面下でひとり、色々動き出している。

「このまま少しずつやっていけばいける」と思うときと、

共有出来る人がいなくて不安になるときの差が激しい。

でも、8日、9日のような時間をまた持てる楽しみを支えにしてやっていく。


自分と相談して

無理をしないこと。


見通しを持つこと。











今日は午前中に家事を終わらせて

おのれナポレオンのライブビューイングと

村上春樹公開インタビューのチケットの申し込みをした。

おのれナポレオンが意外なほどあっさり取れてしまい拍子抜け。


春樹行きたいなぁ…(抽選なのだ)


ご飯作る。


------------------

なうまとめで載ってなかった分


どこにも属していない、という所在なさが如何に不安なのかいま実感してる(だからこそ1年半以上ぶりにmixiにログインしてTwitterと連携させてしまったのだし。いつ連携を取り消すか分かったもんじゃないが)……でも、ひとりだから過ごせる時間もあるはずだから。ゆっくり。

4月1日〜4月7日に投稿したなう



「また新しく一杯撮れば良いよ」。いつも前を見て。失敗は活かして。体を動かす。音楽を気持ちの整理にうまく活用する。……今日の散歩とジョギング終了。
4/2 12:30

何かを、さあやろう!と思えた矢先の機械のトラブルって、物凄くイラアァァ!とするね……
4/2 22:29

mixiの呟きでコメントを受け付けないようにするにはどうすれば良いのだろうか?わからん…
4/3 0:05

やはり極端なのだろうか……いや、でも今、迷ってしまったり、誰かに会うことで自信をなくすことが一番怖いし……でも…100か0かの試行ってやつだったのだろうか。わからない。
4/3 6:45

訂正:100か0かの【思考】
4/3 7:33

地元も昨日で一気に開花。大阪のほうがやはり早かった。…そしてご飯を作りに帰ります。 http://t.co/SeivnDvwDr
4/3 11:39

嬉しくなっちゃだめだ。ゆっくりひとつひとつ形にしていく。「答えが出るかもしれない問いの形」をうまく作る。
4/4 5:19

定期的に芝居は見たほうが良い。話題性とかじゃなく、金銭的・精神的に余裕がある時に、直感で選んだものを、感情のストレッチみたいにして、見たほうが良い。わたしは。
4/4 22:47

自然というのは分からないことが多いのが普通なのだろう。野草のすみれは種類が多すぎてある程度の専門家でも全部は把握出来ていないらしい。写真はオオタチツボスミレ。…「分からないことが多いのが普通」という認識は大事かも。 http://t.co/j3JjzB9JRq
4/4 23:09

自民党、大学受験・卒業に「TOEFL」活用との提言まとめる - Y!ニュース http://t.co/tKX7oWlCt7 こういうのってまたすぐ制度が変わってしまうんじゃないのかって思ってしまう…いや…批判は誰にでもできる、だな…知る事。知りたいと思える事。今はそれが大事。
4/5 7:00

愛するモノ、コトのために丁寧に向き合うこと。(でも入り込みすぎないこと←私はね)
4/5 7:21

「能力に限界はない」というのは、一部の本当に頭のいい人だけに当てはまる言葉だなって最近思う。でも、そこであきらめちゃいけなくて、限界を受け入れてやってみる頑張ること。諦めず期待しない、だ。…散歩してくる。
4/5 10:25

お気に入りを整理しててもういらないなと思ったのでメモのために公式RT>「公正世界信念」と弱者への否定的な態度。これ要するに自分のやり方を押し付けるってことかな。流されないってほんとに大事だ。拘泥しすぎるのも良くないが。
4/5 15:41

山ツツジとチャンチン(枝じゃなくて幹から分かれているのが面白い) http://t.co/IeSNenyoRB
4/5 22:11

おっと。チャンチンはこれ。 http://t.co/164KhaPckI
4/5 22:34

高3の時のパワーは、興味ある事に一点集中する強迫性が長期間にわたって続くいう、私の頭の特性だったのかな。人は人の中で生きてるってサークルとかでやっと実感できた今、人に引きずられずあの時のように一人でやれるか楽しめるか、やってみる。
4/5 22:34

しかし英語は「興味」じゃなくて努力しなければいけない…高校時代の数学地獄に比べれば全然…だが…へにゃん…
4/5 22:34

変な意味での拘りにはまった時にまず落ち着ける何人かのうちの一人に頼る、ではいけない。落ち着ける「もの」をもっとちゃんと見つける。感性で生きすぎない。……ビリー・ジョエルと宮本亜門の情報で嬉しくなって、寝る。 あとは松尾スズキの言葉。
4/5 22:34

シリアスばかりが現実じゃない。シリアスと間抜けが組み合わさって、そこに人間の行動の本質があると俺は考えている。/ 『松尾スズキの、のっぴきならない日常』
4/5 22:55

「隣の部屋からセックスの声 が聞こえたらどうしても壁に耳をくっつけてしまう人間と、聞こえないようにする人間、ようは2種類で、自分は壁派の人に向けて作品を作ってるんだな。と、この間、ホテルにとまってなんとなく思ったわけです」松尾さんの言葉でもう1つ好きなのがこれ。
4/5 22:55